開館時間
開館時間 | 午前10時から午後9時 |
---|---|
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間(年1回 一週間程度) |
開館時間 | 午前9時から午後5時 |
---|---|
休館日 |
毎週月曜日
年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間(年1回 一週間程度) |
開館時間 | 午前9時から午後5時 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日 年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間(年1回 一週間程度) |
開館時間 | 午前9時から午後5時 |
---|---|
休館日 | 年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間(年1回 一週間程度) |
はじめての方へ
利用カードを作る
- 0歳から無料で作れます。
- 桶川市に在住、在勤、在学の方
- 北本市・鴻巣市・上尾市・伊奈町・久喜市にお住まいの方
作る方の住所・氏名が確認できるものをお持ちください
- 健康保険証
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
- 在留カード
- 在学、在勤の方は通学先、勤務先を確認できるものもお持ちください。
※現住所の記載のないもの、有効期限が切れているもの、
本人名義の公共料金(電気・水道・ガス・電話料金等)の領収書、請求書では
利用カードは作れません。
申込書ダウンロード
図書館貸出申込書をご記入の上、図書館カウンターにお持ちください。
申込書は館内にもございます。病気や障がい、高齢などを理由に本人が来館できないときは、
代理人による利用カードの申請ができます。
委任状をご記入の上、図書館カウンターにお越しください。
本を借りるには
- 借りるときは、利用カードが必要です。
- 借りたい本と利用カードをカウンターにお出しください。
- 中央図書館は、自動貸出機により自分で貸出ができます。
- 雑誌の最新号、参考図書(館内用)など、一部貸し出ししていない資料もあります。
貸出点数 | 本・雑誌…10冊 紙芝居…2点 CD…2点 |
---|---|
貸出期間 | 2週間 |
貸出延長
- 予約が入っていない場合、返却期限内であれば貸出期限を1回、延長することができます。
- 館内OPAC(蔵書検索機
)・ホームページからできます。
- パスワード登録
が必要です。
- 延長できるのは桶川市内図書館の所蔵資料のみです。
本を返すには
- カウンター、または返却ポスト(ブックポスト)にお返しください。
- ブックポストは、各図書館のほか以下に設置してあります。 ※ベニバナウォークと市役所は施設が開館している間ご利用いただけます。
- ブックポストに返却した資料は、直ちに返却にはなりませんので、ご了承ください。
- CDやDVD付きの資料、大型絵本、市外からの取り寄せ資料は、損傷を防ぐため、カウンターにお返しください。
- 直接、本棚に戻さないでください。
- 返却期限はお守りください。
- 期限を過ぎても返却されない場合は、電話・ハガキ・メールにて督促の連絡をしています。
- 返却期日から30日以上延滞の資料がある場合は、返却されるまで貸出・予約が
停止となります。 - 資料を紛失、汚損、破損してしまった場合は弁償をお願いする場合があります。
利用カードについて
- 桶川市内4館の図書館で使えます。
- 3年毎に更新の手続きが必要になります。(住所の確認をさせていただきます)
- 紛失したり、住所・氏名が変わったときは図書館にお知らせください。
- 利用カードの作り方は「はじめての方へ」のページをご覧ください。
予約・リクエストについて
- お求めの資料が見つからないときは、お気軽にご相談ください。
- ご自分で探すときは、館内OPAC(蔵書検索機)や当ホームページの蔵書検索ページを
ご利用ください。
本・雑誌・大型絵本 | 10件 |
---|---|
紙芝居 | 2件 |
CD | 2件 |
- 予約の取置期限は14日間です。
- 予約資料の受け取りには、予約した方の利用カードをお持ちください。
- インターネット予約について詳しいご説明はこちらをご覧ください。
予約とリクエストの違い
- 予約とは…………桶川市図書館に所蔵している資料を利用したいとき
- リクエストとは…桶川市図書館に所蔵していない資料を利用したいとき
- リクエストの場合、桶川市で所蔵がないため、新規購入や他の自治体から借用し提供いたします。なお、ご要望にお応えできない場合や、貸出までに時間がかかる場合があります。
あらかじめご了承ください。 - リクエスト受付後、予約一覧に反映されますが、まだ提供を確約するものではありません。
また、受付順にデータを入力するため、予約の順番が前後することがあります。 - リクエストした本の取消、受取館の変更は原則できません。
取消等をしたい場合は、ご連絡ください。
コピーサービスについて
- 桶川市図書館所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーできます。
また、私的に使用する場合に限ります。 - コピーできるのは、資料の一部分、1人1部までです
- 複写(コピー)サービス申込書の記入が必要です。
- 白黒1枚10円、カラーコピー1枚20円です。(B5からA3サイズまで)
- 当日の新聞・雑誌の最新号はコピーできません。
LINE連携について
LINE連携することにより、LINEでの利用カード表示や貸出状況、予約状況マイページの確認などが行えます。
※アカウントを連携するには、図書館利用カードが必要です。
※図書館利用カードをお持ちでない方は本人様が確認できるものをご持参の上、
図書館カウンターまでお越しください。
- 施設公式LINEをお友達登録
- メニューの「アカウント連携」を選択
- 利用者番号とパスワードを入力
- 登録完了!
広域利用について
- 桶川市民の方は以下の図書館を利用することができます。
- 利用カードは共通ではありません。各図書館で登録が必要です。
- 利用方法などの詳細は、各図書館へお問い合わせください。
問合先 | 電話 | 住所 |
---|---|---|
北本市立中央図書館 | 048-592-0795 | 埼玉県北本市本町1-2-1 |
鴻巣市立鴻巣中央図書館 | 048-541-1075 | 鴻巣市本町1-2-1 |
上尾市図書館 | 048-773-8521 | 上尾市上町1-7-1 |
伊奈町立図書館 | 048-723-0017 | 埼玉県北足立郡伊奈町本町2-186-1 |
久喜市立中央図書館 | 0480-21-0114 | 埼玉県久喜市吉羽1-40-1 |